「こめこめこ」かまぼこ通り店では、全国各地から美味しいものをお取り寄せして、お店で販売をしています。米粉を使用した商品や、グルテンフリーの食材、地元で生産している商品などがずらり並んでいます。こちらの商品もぜひ当店のパンなどとご一緒にお買い求めいただければ幸いです。
豆乳と味噌で「美味しさ」にこだわって作られたのが、マヨネーズ風ソースの『ほぼマヨ』。卵や乳製品などの動物素材を一切使わず、有機豆乳と味噌をベースで作られています。アレルギーでお悩みの方にも、お勧めですが、普通のマヨネーズとの「2本持ち」もありの美味さですよ。
味は、まさに「マヨネーズ」!。むしろ風味がいいので、美味しさの視野が広がるぐらいです。
商品は、さっぱりマヨネーズ風味の「オリジナルプレーン」と、大分県日田市産の柚子胡椒を効かしたピリ辛の「柚子胡椒味」の2種類。スティック野菜や蒸し野菜のディップソース、ポテトサラダにも。そして当店の米粉パンのサンドイッチソースとして…、などなど選択肢が広がる商品です。
小麦粉を使わない米粉を主原料にしたグルテンフリーの麺類は多種多様に販売されています。しかも以前よりも、格段においしいものが増えてきて、手軽に購入できるようになってきました。
小林製麺株式会社では、平成元年からこの業界に参入し、100%生米粉麺を製造も着手しています。「こめこめこ」でも、パスタやうどん、とんこつラーメンなど各種取り揃えています。パンもいいけど、麺もおいしいですもんね。
※とんこつラーメンにはスープの原材料に大豆・豚肉が含まれています。
「こめこめこ」でも使用している米粉を仕入れているのが、小田原で長年お米屋さんを営んでいる浜町の「志村屋米穀店」です。「美味しいお米を提供したい」という想いを感じるお店で、小田原や箱根の有名料理店にもお米を納入しています。
また伝統に甘えることなく、無農薬田んぼ研究所を開設し、田植えや除草、収穫まで手掛けるなど、自然に寄り添いながらお米を販売しています。
志村屋米穀店の米粉は、お米自体の素質を最大限感じられるように、素材選びにも配慮した商品です。小麦粉や片栗粉の代わりに使用することで、「アレルギーの方にも安心」というだけでなく、新しい美味しさが広がる商品です。
また「お米の美味しさ」というスタンスから生み出された『柿の種』と『柿ピー』は、小田原・大工町通りで長年親しまれた「清水の甘納豆」プロデュースの逸品。大人がはまる仕上がり。ビールなどのおつまみにもオススメです。
地元で美味しいお茶を販売するお店があります。「こめこめこ」では、そんな「いわしや」のブレンド茶もお取扱いしています。和漢植物ブレンド茶の卸と小売を取り扱う同店。漢方アドバイザー考案のオリジナル茶葉が好評です。同店のお茶は、美味しくて身体に優しいのがうれしいところ。厳選した茶葉を中心に数種類の漢方や自然素材を加え、風味良く仕上がっています。幅広い世代から根強いファンが多いのは、体にいいだけでなく、純粋に「美味しいから」でしょう。また2・3煎でも美味しくいただけます。
小田原市の東部に本社を構える株式会社サガミ産業は、昭和47年創業で、アーモンドやヘーゼルナッツ、ピスタチオを加工販売するメーカーです。長年の経験をもとに開発されたのが、「ヘーゼルナッツハニーペースト」です。驚きは、原材料がナッツと蜂蜜の2種類のみというところ。その味わいは、ヘーゼルナッツが持つ素材本来の美味しさが十分に引き出されています。
「こめこめこ」には可愛いキャラクターがいます。「こめー」と「まめー」です。このキャラクターの産みの親「立亀薫」さんの作品を販売しています。国内外で活躍する薫さんとは、千葉のアトリエで出会い、そのお人柄と作品に、すぐにファンになってしまいました。そのご縁で、お店のある「かまぼこ通り」のキャラクター「おだかまちゃん」もデザインしていただきました。
店内では、ブローチ、アクセサリーなどを並べております。